将棋部でもなく、将棋クラブにも通わない私がたった2か月で有段者に仲間入りした将棋上達法

今から将棋を始めようとしている方から級位者に向けて、初段になるまでの将棋上達法を紹介します。

四間飛車急戦編 (斜め棒銀2)

こんにちは!

ケンタロウです!

 

今回も斜め棒銀に対する

受け方・カウンターを

解説します。

 

前回の動画から

居飛車が工夫の1手を

入れています。

 

この工夫の1手を打ってくるのは

初段レベルの人です。

 

すなわち下の動画を

自分のものにすれば

相手が斜め棒銀のときに関しては

あなたはすでに有段者です

フリー画像 将棋・勝ち に対する画像結果

 

動画自体もそんなに長くないので

ぜひものにしましょう。

 

それでは下の動画を

ご覧ください。

 

 

www.youtube.com

 

訂正

4:58は龍・香両取りです。

 

捕捉

3:15で▲5七銀引きは

△4三銀で飛車交換を挑みましょう

 

飛車交換になれば、

美濃囲いが堅いので

勝ちやすいです。

 

今回の解説動画のポイントを

以下にまとめます。

 

 

・相手の駒を引き寄せるための歩打ち

 (「たたきの歩」と言います)

 

このたたきの歩

今回に限らずよく使う手筋です。

フリー画像 歩 に対する画像結果

今回は飛車の位置を

動かすために使いましたが

他にも

たくさんの使い道があります

 

例えば

・相手の金銀の連携を崩す

香車をつり上げる

・玉をおびき寄せる

などなど…

 

たかが歩でも

侮ってはいけません。

 

だから美濃囲いの手順で

あったように

飛車先の歩交換を防ぐのです。

 

その歩1枚が

敗因になりえるのです。

フリー画像 ガーン に対する画像結果

 

 

今回のブログは以上になります。

 

次回は棒銀に対する

受け方・カウンターを

解説します。

(斜め棒銀とは異なります)

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

四間飛車急戦編 (斜め棒銀1)

こんにちは!

ケンタロウです!

 

今回からは相手の攻めに対する

カウンターを解説していこうと

思います。

 

いくら美濃囲いが堅いといっても

一方的に攻められては勝てません

 

そこであなたには、

攻めに対するカウンター

覚えていただきます。

 

 

急戦にはいろいろあります。

棒銀、斜め棒銀、4五歩早仕掛け、

四間飛車などなど・・・

 

その中でも斜め棒銀

一番多いです。

 フリー画像 銀将 に対する画像結果

 

 

だから斜め棒銀に対する

対策を知らないと

あなたは負けを重ねてしまう

ことになります。

 

したがって、

最初に斜め棒銀

受け方・カウンター

解説します。

 

ブログ上で棋譜

書いてもわかりにくいと思うので

動画を用意しました。

 

下の動画をご覧ください。

振り飛車上側の陣

となっているので

ご注意ください。

www.youtube.com

 

ポイントが何点かありました。

 

中でも特に覚えてほしいことは

以下の3点です。

 

①攻められそうな筋に飛車を回る

 

②相手の銀を5段目に出させない

 

③攻防の角(本譜は4四角)

 

この3つはよく使うので

良く頭に入れてください。

 

さあ、あなたもこの3つを覚えて

斜め棒銀

撃退してやりましょう

 

 フリー画像 駆け出す に対する画像結果

 

今回は以上になります。

 

次回は居飛車側が

今回の動画から

手を改善させてきたときの

対処法を解説します。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

四間飛車の基本

こんにちは!

ケンタロウです!

 

前回のブログでは

四間飛車がいいと

書きました。

 

これは美濃囲いという

堅い囲いを簡単に

作れるからでしたね!

 

f:id:chemkun:20180506212342j:plain

 

「簡単言ってるけど、

 手順が分からないんだけど」

 

そう思ったあなた!

安心してください

 

美濃囲い自体は

たった4、5

完成しますから。

 

参考までに

居飛車の矢倉囲いは12

居飛車の美濃囲い(左美濃)は6or7

穴熊に限っては15

かかります。

 

やはり簡単にできると言えます。

 お手軽でうれしいですね。

 

フリー画像 うれしい に対する画像結果

 

 

では具体的に作っていきましょう!

こちらの動画をご覧ください。

 

www.youtube.com

 

美濃囲い自体は

短手数で完成します。

 

しかし、ポイントがありましたね。

 

 

ポイントを以下にまとめます。

 

・飛車先の歩を交換させない

・端歩を突き、逃げ道をひろげる

・左銀をあげる(相手の銀に対抗)

 

これら注意点を

守っていれば手順前後しても

大丈夫です。

フリー画像 オッケー に対する画像結果

 

この駒組が

四間飛車基本です。

 

手順の基本は紹介しましたが、

動画見ただけでは

理解できていても

指せるとは限りません

 

「わかる」と「できる」は違います

 

実際に指してみると

身につくのも早いでしょう

 

実戦で上記3つのポイントに

注意して指してみましょう!

 

今回は以上になります。

 

次回からのブログでは

相手が速攻(急戦)で

攻めてきたときの

カウンターを紹介します。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

 

初段に早くなるためのおすすめ作戦

今回は初段になるため

お勧めな作戦を紹介します。

 

おすすめする作戦は……

四間飛車です。

 

下図の先手が四間飛車ですね。

 f:id:chemkun:20180506172653j:plain

 

飛車を

 

左から4つ目の筋に振る、

これが四間飛車です。

 

なぜ、四間飛車がおすすめなのか?

この理由についてお話しますね。

 

 

それは

短手数で

堅い囲い(守り)を作りやすい

からです。

 

 

その中で代表的なのが

美濃囲いです(下図赤枠)。

 f:id:chemkun:20180506181400p:plain

 

基本的な美濃囲いは上図です。

場合によっては、

の位置が3九で

止めることもあります。

 

 

美濃囲い

将来、

相手に飛車を持たれた時に

力を発揮します

 

金銀の連結がしっかりしているため、

横からの攻めにめっぽう強い

のです。

 

だから

基本的に飛車交換を

してしまえば

基本的に勝てます

 

とにかく飛車を使った攻めに対しては

堅いのです。

 

フリー画像 城塞 に対する画像結果

 

 

しかも、

他の囲いと比べて守りが堅い方なのに

囲うまでの手数が少ないのです。

 

つまり

コストパフォーマンスは

最強です。

 

メリットはそれだけでは

ありません。

 

フリー画像 驚き に対する画像結果

 

相手の攻めに対応して

自由自在に

囲いを発展することができる

のです。

 

美濃囲いは

斜めの角のライン弱点です。

 

その弱点をを補うように

高美濃囲い銀冠(ぎんかんむり)

という囲いに

発展させることができます

 

 

美濃囲いに囲えば、

すぐに負けてしまう

なんてことは

ないのです。

 

 

まずは

この金銀3枚の囲いを

形として

覚えてください。

 

 

今回は以上になります。

 

次は

実際に美濃囲いに組む

手順を見ていきます。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

 

初段になるためにやるべき作戦

 

 こんにちは!

ケンタロウです!

 

今回は初段になるために

おすすめな作戦を紹介します。

 

作戦にはいろいろありますよね?

「本もそれぞれたくさん出てるけど、

   何から手をつけたらいいかわからない

何が一番いいかわからない

と思ってるあなた!

「人 フリー わか...」の画像検索結果

 

 

そこで初段になるための

お勧めする作戦は振り飛車です。

まず作戦には大きく分けて

居飛車振り飛車があります。

 

居飛車:序盤に飛車を動かさない、あるいは左右に2マス以内横に動かす

振り飛車:後手をもったとき序盤に飛車を2~5筋に動かす

 

まとめると

居飛車は自分の王将(玉)から見て右側で飛車を使う、

振り飛車左側で飛車を使になります。

 

振り飛車をお勧めする理由はちゃんとあります。

下の図をご覧ください。

 f:id:chemkun:20180525225120j:plain

 

自分が居飛車の時、

相手によって対策を立てないといけない作戦は以下のようになります。

横歩取り、相がかり、角換わり、矢倉、

向かい飛車、中飛車四間飛車三間飛車

 

大きく分けてもこれだけあります。

 

一方、振り飛車

居飛車急戦、持久戦、相振り飛車

 

 

振り飛車より対策しなければならない

作戦数が圧倒的に多いですよね?

だから居飛車は上級者向けなんです。

 

一方、

振り飛車は大きく

3つしかありません

 

つまり、振り飛車

記憶する量が少なく済むのです!

 

逆に居飛車

学ばなければならない

定石が多いのです

 

相手も振り飛車(相振り飛車)のとき、

「飛車を振ってくる位置に

よって作戦は分けなくていいの?」

って思うかもしれません。

「人 フリー 疑問」の画像検索結果

 

振り飛車において、

攻め方・守り方は大体共通なので

相手が飛車をどこに振ってこようと

その共通の攻め方と守り方を学ぶだけ

でいいのです。

 

居飛車を指す人を居飛車党、

振り飛車を指す人を振り飛車党といいます。

 

最短で初段を目指すなら

振り飛車になりましょう。

 「人 フリー 振り...」の画像検索結果

 

今回は以上になります。

次は

振り飛車党になったら、

飛車をどこに振ればいいか

についてお話します。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

将棋を上達するために最初に手を着けるもの

こんにちは!

 

ケンタロウです。

 

前回は、早指しはしないでください

というお話をしました。

 

今回は、将棋を勉強するにあたり

何から始めればいいか

についてお話します。

 

世の中には将棋の本は

たくさんありますよね?

「本たくさん フ...」の画像検索結果

詰め将棋、次の一手、定石書などです。

 

特に定石書なんかは

作戦別にいろいろあって、

 

「何から手を着ければ

いいかわからない」

と思います。

 「人 フリー わか...」の画像検索結果

 

最初にやるべきことは

詰将棋です。

 

作戦を覚えるのはそれからです。

初段になるための

おすすめ作戦については

以後のブログでお話ししますね!

 

 

前回のブログで将棋を指すのは

1日1局で十分ということを

お話しました。

 

だから、

今まで2局以上指していた時間分、

時間が空くと思います。

 

 

その空いた時間を詰将棋

あててください。

110問程度でいいので。

 

最初は3手詰みをやりましょう。

読みの基本は3手先を読むことです。

 

3手詰が出来なければ

定石書を読んだところでわかりません

「わからない フ...」の画像検索結果

 

定石書は3手以上先を

読んだ手を紹介してるのだから。

 

強くなるためには、

3手先の読みを序盤・中盤でも

できるようになる。

 

その次に

読みを5手、7手先……まで

できるようにしていけばいいのです。

「人 フリー 目標」の画像検索結果

 

何を買えばいいかわからない場合は

下の書籍で

トレーニングするといいですよ!

 

書籍名:3・5・7手 実践型詰将棋  基本手筋をマスターし、級から段へ 

著:飯野健二

定価:950円+税

 

 

3・5・7手詰の詰将棋

掲載されており、

上達した時に5・7手詰もできます。

 

最初は3手詰だけでいいので、

1問あたり30秒以内

解けるようになるまで

繰り返して下さい。

 

 

 「詰め将棋 フリ...」の画像検索結果

それくらい短時間で

解けるようにならないと

実戦で使えないですからね。

 

 

今回は以上になります。

次は初段になるおすすめの作戦

紹介します。

 

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました。

 

初段は誰でもなれる!

 はじめまして!

 

ケンタロウです。

 

 

あなたは将棋有段者って聞くと

何をイメージしますか?

 

「段ってかっこいい!」

「これだけ棋力あったら

身近で一番になれるんだろうな~

 「人 フリー」の画像検索結果

 

いろいろあると思います。

 

 

だけどあなたは

こう思っていませんか?

 

「初段になるの難しそう…」

「勉強ができない自分には届かない」

「才能ないから無理」

「人 フリー」の画像検索結果

 

 

これもいろいろあると思います。

しかし、

これはあなたの

勝手な思い込みです。

 

 

「じゃあ、どうやったらなれるの?」

気になりますよね

 

 

初心者だったり、

級位者だと

何をすればいいか

わからないのは普通です。

 

 

有段者でも

何をすれば上達するか

わからない人も

いるぐらいですから。

 

 

初段になるために

あなたがまずやるべきことは、

対局で早指ししないことです。

 

 

早指しとは名前の通り、

持ち時間が少ない将棋のことです

(例:3分切れ負け、1手10秒将棋)。

 

持ち時間10分以上の将棋を

指してください。

 

または

 

130秒以上の将棋を

してください。

 将棋フリー素材

 

 

 

えっ!

それじゃ全然対局の場数ふめないじゃん。

上達するためには

経験値が大事なんじゃないの?

 

とあなたは思うかもしれもしれません。

「人 フリー えっ」の画像検索結果

 

確かに経験値は大事です。

 

しかし、

早指しで時間に追われると

1手1手がになってしまいがちです。

 

だからこれを守らないと

相手の手を読む癖を

身に着けることができません

 

 

かつて私は負けたら勝つまで何度も指し、

負けると勝ちを焦って

気づかないうちに

早指しになっていました

 

私はそうして将棋のレベルに進歩がなく

1か月近く無駄にしました。

「失敗 フリー画...」の画像検索結果

 

早指しすると読みが浅くなり、

とんでもない悪手が多く

なっていました。

 

 

将棋はミスをしなければ

基本的には負けません。

 

華麗な捨て駒のような手を指すよりも

悪手を指さない方が大事です。

 

 

だから早指しはダメ!絶対!

 「人 フリー ダメ」の画像検索結果

 

 

1日1局で十分です。

 

 

今回は以上になります。

 

 

次回は早指しをやめたら、

次に何をすべきか

についてお話します。

 

最後までお読みいただき

ありがとうございました